icon_arrow-r_01 icon_tryangle icon_search icon_tell icon_download icon_new-window icon_mail icon_p icon_facebook icon_twitter icon_instagram icon__youtube

臨済宗大本山 円覚寺

臨済宗大本山 円覚寺

  • 円覚寺について
  • 拝観案内・アクセス
  • 境内案内
  • 年間行事・法要
  • 管長のページ 2025.05.08 更新
  • 法話会・坐禅会・
    写経会
  • 御朱印・御祈祷
  • 円覚寺売店
  • 弁天茶屋
    (休業中)
  • お知らせ
  • Q&A
  • リンク

© 2019 ENGAKUJI
ALL RIGHTS RESERVED.

お問い合わせ

2011.12.25

真珠のように

12月25日(日)
 管長様が本日の日曜説教会で提唱されたことをまとめてみました。
 お釈迦様は「ただ、ひたむきにそしられる人も、ただ、ひたむきに
ほめられる人もいない。」と言われています。世の中はほめられてばかりの人
もいないし、けなされ・そしられてばかりの人もありはしないのであります。
 どんな人でもいい目にあってばかりということはないし、逆に悪い目に
あってばかりということもないはずであります。
 いずれにしても、その時一時の忍であります。
 くさらず、あきらめず、投げ出さず全部一通り受け止めてみてじっくり
練ってみるといいましょうか、待ってみる。そうすると状況は必ず変わっていく
ものであります。
 真珠という宝石があります。あれは真珠貝が自分の体に埋め込まれた
核といいましょうか石つぶをとかしてとかして綺麗な真珠の玉にしていきます。
そのように自分たちも自分を苦しめる不幸や災難をそれをどうか変えていく力
これが忍の力であります。
 いろんなことがある一年
でありましたがこれらも真珠の玉のように
変えていく。つらいこともよい出会いであったとこう変えていくことが
できるように願うものであります。
   

真珠のように

前の記事
次の記事

カテゴリー

臨済宗大本山 円覚寺

〒247-0062 鎌倉市山ノ内409  
TEL:0467-22-0478

  • 円覚寺について
  • 拝観案内・アクセス
  • 境内案内
  • 年間行事・法要
  • 管長のページ
    • 管長侍者日記
    • ビデオ法話
    • 回覧板 (おしらせ)
  • 法話会・坐禅会・写経会
  • 御朱印・御祈祷
  • お知らせ
  • リンク
  • 円覚寺売店
  • 弁天茶屋(休業中)
  • Q&A
  • お問い合わせ