icon_arrow-r_01 icon_tryangle icon_search icon_tell icon_download icon_new-window icon_mail icon_p icon_facebook icon_twitter icon_instagram icon__youtube

臨済宗大本山 円覚寺

臨済宗大本山 円覚寺

  • 円覚寺について
  • 拝観案内・アクセス
  • 境内案内
  • 年間行事・法要
  • 管長のページ 2025.05.08 更新
  • 法話会・坐禅会・
    写経会
  • 御朱印・御祈祷
  • 円覚寺売店
  • 弁天茶屋
    (休業中)
  • お知らせ
  • Q&A
  • リンク

© 2019 ENGAKUJI
ALL RIGHTS RESERVED.

お問い合わせ

2011.12.24

それでいいではないか。

12月24日(土)
 管長様が土曜坐禅会で提唱されたことをまとめてみました。
 我々は普段ついつい迷い・悩み・苦しみがすべてなくなって
やがて悟りがあらわれると思い描いてしまいますが、そんな迷い
などが全部なくなって安心が得られるというのは絵空ごとであります。
 そういう悩み・苦しみなど全部ひっくるめて「それでいいんだ!」と
認めていくことが大切であります。悩み・苦しみはみなすべて天地自然から
たまわったものとして受け止めていく。余計なものは何一つありはしない、
いろいろなことがあるけれど「それでいいんだ!」とこう受け止めていく。
 結局、私達は「只今の自分というものをどう受け止めていくか?」であります。
地位、財産、深い悟りなど自分には何か足りないと言い出すと切りがありません。
 只今の自分はこんなに尊い心と体をいただいている!今こうして生かされて
いるということ、ここでこうして坐っているということ、こうして話を聞いている
ということ、寒さを肌で感じているということ。そしてこの心この命を
授かっているということ。
 これ以上尊いことはどこにもありはしないのであります。
 そう徹することによって初めて安心という安らかな気持ちになれるので
あります。まあ、いろんなことがあるけれどそれでいいのではないか!
であります。

それでいいではないか。

前の記事
次の記事

カテゴリー

臨済宗大本山 円覚寺

〒247-0062 鎌倉市山ノ内409  
TEL:0467-22-0478

  • 円覚寺について
  • 拝観案内・アクセス
  • 境内案内
  • 年間行事・法要
  • 管長のページ
    • 管長侍者日記
    • ビデオ法話
    • 回覧板 (おしらせ)
  • 法話会・坐禅会・写経会
  • 御朱印・御祈祷
  • お知らせ
  • リンク
  • 円覚寺売店
  • 弁天茶屋(休業中)
  • Q&A
  • お問い合わせ