icon_arrow-r_01 icon_tryangle icon_search icon_tell icon_download icon_new-window icon_mail icon_p icon_facebook icon_twitter icon_instagram icon__youtube

臨済宗大本山 円覚寺

臨済宗大本山 円覚寺

  • 円覚寺について
  • 拝観案内・アクセス
  • 境内案内
  • 年間行事・法要
  • 管長のページ 2025.05.15 更新
  • 法話会・坐禅会・
    写経会
  • 御朱印・御祈祷
  • 円覚寺売店
  • 弁天茶屋
    (休業中)
  • お知らせ
  • Q&A
  • リンク

© 2019 ENGAKUJI
ALL RIGHTS RESERVED.

お問い合わせ

2011.05.25

炊きだしボランティアその1

 5月25日(水)
 仙台に炊きだしのボランティアに行ってきました。
建長寺派の和尚さんが中心となって有志の和尚さん方が参加されました。
24日晩に仙台の避難所の方にカレーうどんと肉うどんをお出しすることになりました。
blog-P5230007.jpg
23日、埼玉の建長寺派のお寺で、カレーを作り、お肉を煮て、あとは
うどんにかければ良いところまで準備して、夕方仙台に出発。
24日、午前中、別のワゴンに満載して持ってきた救援物資を
気仙沼の妙心寺派のお寺に運びました。
 blog-P5240019.jpg
 到着すると、地震津波に被災した本堂から魚鱗の音が響いて
法要中でした。この本堂も天井まで津波が押し寄せてがれきが
残ったそうですが、それを撤去して法要ができるまでになったそうです。
blog-P5240013.jpg
本堂の右手は震災前は住宅地が広がっていたそうですが、津波に流され
海が見えていました。
blog-P5240012.jpg
blog-P5240017.jpg
この地区では、200名以上の方が津波でお亡くなりになったそうです。
blog-P5240014.jpg
blog-P5240020.jpg
blog-P5240018.jpg
鐘楼は土台だけ残り大きな鐘も流されたそうです。
 まだ「復興」は始まったばかりで、これから継続的な
支援が必要なことが痛感されます。
 

炊きだしボランティアその1

前の記事
次の記事

カテゴリー

臨済宗大本山 円覚寺

〒247-0062 鎌倉市山ノ内409  
TEL:0467-22-0478

  • 円覚寺について
  • 拝観案内・アクセス
  • 境内案内
  • 年間行事・法要
  • 管長のページ
    • 管長侍者日記
    • ビデオ法話
    • 回覧板 (おしらせ)
  • 法話会・坐禅会・写経会
  • 御朱印・御祈祷
  • お知らせ
  • リンク
  • 円覚寺売店
  • 弁天茶屋(休業中)
  • Q&A
  • お問い合わせ