icon_arrow-r_01 icon_tryangle icon_search icon_tell icon_download icon_new-window icon_mail icon_p icon_facebook icon_twitter icon_instagram icon__youtube

臨済宗大本山 円覚寺

臨済宗大本山 円覚寺

  • 円覚寺について
  • 拝観案内・アクセス
  • 境内案内
  • 年間行事・法要
  • 管長のページ 2025.07.01 更新
  • 法話会・坐禅会・
    写経会
  • 御朱印・御祈祷
  • 円覚寺売店
  • お知らせ
  • Q&A
  • リンク

© 2019 ENGAKUJI
ALL RIGHTS RESERVED.

お問い合わせ

2011.05.09

麦を踏むように

  5月9日(月)
 先日、円覚寺山内の龍隠庵での開眼供養の法要に
 たまたま、随喜させていただきました。
 龍隠庵の裏の崖沿いの階段を上って、見晴らしの良い場所に
 その石像仏が安置されていました。その前には祭壇が用意され、
 前管長様が導師で法要がはじまりました。観音経を奉誦致しました。
 法要終わり、階段を下っていくと、前管長様が僧堂知客さんと私に
 次のことをおっしゃいました。
 「いいか、お経を読むときはな、麦を踏むように読むんだよ。
 若い君らにはそんな経験がないかもしれないが、麦を踏むようにな。
 あまり、はりあげたり、抑揚をつけたりしたらいかん。
 じっくり、ゆったり、一歩一歩踏みしめるようにな。
 結局、それが一番聞いてる人の心を落ち着かせるのだよ。」
  有り難いお言葉を頂戴致しました。
僧堂にいると一所懸命、精一杯、声を出してお経を読みます。
 しかし、ある程度年を経たら、そればかりでは足りません。
 いろいろと工夫をして、聞く人をいやせるようなお経を
 あげることができるようになりたいものです。
 
 
 
 
 
 
 
 

麦を踏むように

前の記事
次の記事

カテゴリー

臨済宗大本山 円覚寺

〒247-0062 鎌倉市山ノ内409  
TEL:0467-22-0478

  • 円覚寺について
  • 拝観案内・アクセス
  • 境内案内
  • 年間行事・法要
  • 管長のページ
    • 管長侍者日記
    • ビデオ法話
    • 回覧板 (おしらせ)
  • 法話会・坐禅会・写経会
  • 御朱印・御祈祷
  • お知らせ
  • リンク
  • 円覚寺売店
  • Q&A
  • お問い合わせ