icon_arrow-r_01 icon_tryangle icon_search icon_tell icon_download icon_new-window icon_mail icon_p icon_facebook icon_twitter icon_instagram icon__youtube

臨済宗大本山 円覚寺

臨済宗大本山 円覚寺

  • 円覚寺について
  • 拝観案内・アクセス
  • 境内案内
  • 年間行事・法要
  • 管長のページ 2025.05.09 更新
  • 法話会・坐禅会・
    写経会
  • 御朱印・御祈祷
  • 円覚寺売店
  • 弁天茶屋
    (休業中)
  • お知らせ
  • Q&A
  • リンク

© 2019 ENGAKUJI
ALL RIGHTS RESERVED.

お問い合わせ

2011.04.27

救援托鉢の風景

 4月27日(水)
 本日は、午前中、建長寺・円覚寺合同「東日本大震災救援托鉢」に
参加して来ました。
blog-026_20110427135311.jpg
 9時に建長寺に集合。佛殿に向かって般若心経を読誦。
そして、記念撮影。建長寺・円覚寺両山の管長様をはじめ、雲水さんと
有志の和尚さん方です。
blog-029_20110427135324.jpg
 撮影終わって、托鉢の班の割り当て。管長様が引き手(先導者)の班など、
いくつかの班に分かれます。
blog-030_20110427135337.jpg
いよいよ、出発です。
blog-031.jpg
blog-035_20110427135426.jpg
一軒一軒の家の前で、「本日は、円覚寺僧堂より東日本大震災救援托鉢に参りまして~。」
「衆生無辺誓願度 煩悩無尽誓願断 法門無量誓願学 仏道無上誓願成」を3回
お唱えします。
blog-034_20110427140640.jpg
blog-033_20110427135413.jpg
ご寄付を看板袋に入れていただくと「願わくはこの功徳をもって、遍く一切に及ぼし
我らと衆生とみなともに仏道を成ぜんことを~。」とお唱えします。
blog-038_20110427135507.jpg
blog-039_20110427135446.jpg
blog-045_20110427135518.jpg
9時過ぎに托鉢を始めて、11時半にみな無事に円覚寺に帰って
参りました。いろいろとご支援いただき、誠に有り難うございました。
被災者の方が一日でも早く「復興」できますように心よりお祈り申し上げます。

救援托鉢の風景

前の記事
次の記事

カテゴリー

臨済宗大本山 円覚寺

〒247-0062 鎌倉市山ノ内409  
TEL:0467-22-0478

  • 円覚寺について
  • 拝観案内・アクセス
  • 境内案内
  • 年間行事・法要
  • 管長のページ
    • 管長侍者日記
    • ビデオ法話
    • 回覧板 (おしらせ)
  • 法話会・坐禅会・写経会
  • 御朱印・御祈祷
  • お知らせ
  • リンク
  • 円覚寺売店
  • 弁天茶屋(休業中)
  • Q&A
  • お問い合わせ