今週末、どなたでも参加できる円覚寺の行事
<写真・文 投稿者 小川和浩様>
{小春日和の境内、居士林裏の道端にとっても鮮やかに咲く一輪の花が目に飛び込んで来ました。
春の訪れを告げる花の一つ「クロッカス」
花言葉は「青春の喜び」「切望」。
今年は、東日本大震災3.11から5年になります。
一日も早い被災地の復興。}
さて、今週末(3月12日、13日)の円覚寺でどなたでもご自由に参加ができる行事の紹介です。
3月12日(土)は、
●13:10~14:20 土曜坐禅会 初心者の部 場所:居士林
初心者を対象とした坐禅会です。初めの20分で足の組み方などを丁寧に説明し
します。お子様、親子でも安心してご参加いただけます。そのあと、10分の坐禅を2回、
最後に5分の質疑応答という流れとなっています。
●14:40~15:40 土曜坐禅会 経験者の部 場所:居士林
20分の坐禅を2回と最後に15分、般若心経、延命十句観音経などのお経を読みます。
(経験者の部では、足の組み方などの説明は、ございません。初めて坐禅をされる方は
なるべく、初心者の部に参加して初歩的なことを体験してくださいますように。)
<土曜坐禅会が行われる居士林堂内>
3月13日(日)は、
●9:00~11:00 日曜説教坐禅会(横田南嶺老師による法話と坐禅) 場所 大方丈
毎回500人近い、老若男女が集うお説教と坐禅会です。初めての方も多く参加されています。
また、今回は、東日本大震災復興に関する講演や被災地復興支援のための物品販売
などが行われる予定です。
ー日曜説教坐禅会が行われる大方丈ー
皆様のご来山を心よりお待ちしております。