2016.02.26 メジロと椿 今日は、冬晴れの穏やかな天気となりました。 円覚寺山内の椿の木にメジロが花の蜜を吸いにやってきて 嘴(くちばし)の周りを花粉だらけにして あちこちの枝を飛び回っていました。 室町時代から、メジロの名前で呼ばれ、「繍(しゅう)眼児」という漢字が 当てられていたそうです。「繍」は、縫い取り、刺繍(ししゅう)という意味の漢字です。 メジロと椿 前の記事 次の記事