山下照山老師
この「今に生きる 照山老師」という冊子は、先日、円覚寺一行が愛媛県宇和島巡拝で
たいへんお世話になった大乗寺・河野徹山老師が横田南嶺老師に送られたものです。
横田老師は、坂村真民先生が師事された禪僧である山下照山老師のことをかねてから
知りたいという望みをお持ちで、先日、大乗寺を訪れた際にそのお話をして、後日、
河野老師がこの冊子を送ってきてくださったのでした。
この冊子によると照山老師は、大乗寺師家であった河野宗寛老師から印可(禅の公案修行を
一通り終え法嗣として認められること)を受けているにもかかわらず、それを終生口にする
ことがなく、ただ一介の市井の僧として坐禅会を開催したり、また、短歌を作るなどして衆生教化
の一生を過ごされたとのことでした。本人が口にすることがないのですから、人々がそのことを
知ったのは、老師がお亡くなりになってからでした。
「この一事において照山さんの生きざま、価値観の総てがが象徴されている」
「人々はそれを知らずして、敬慕したのです。それを知らずして敬慕したからこそ純粋なる
価値と心根を感じることが出来ます。」
「名利と実利から一歩身を引く、このことにより照山さんは自らの生きざまを人々に示した。」
と記事には表現されています。
坂村真民先生が師事しその詩作に大きな影響を与えたもがこの山下照山老師であります。
●円覚寺 週末のイベントのお知らせ●
9月27日(土) 土曜坐禅会 初心者の部(13:10~14:20 場所:居士林)
経験者の部(14:40~15:40 場所:居士林)
-居士林の坐禅堂内-
9月28日(日) 日曜説教坐禅会(9:00~10:00 円覚寺派布教師和尚様による法話
10:00~11:00 坐禅 場所:大方丈)
どなたでもご自由に参加できます。皆様のご来山をお待ちしております。