icon_arrow-r_01 icon_tryangle icon_search icon_tell icon_download icon_new-window icon_mail icon_p icon_facebook icon_twitter icon_instagram icon__youtube

臨済宗大本山 円覚寺

臨済宗大本山 円覚寺

  • 円覚寺について
  • 拝観案内・アクセス
  • 境内案内
  • 年間行事・法要
  • 管長のページ 2025.05.15 更新
  • 法話会・坐禅会・
    写経会
  • 御朱印・御祈祷
  • 円覚寺売店
  • 弁天茶屋
    (休業中)
  • お知らせ
  • Q&A
  • リンク

© 2019 ENGAKUJI
ALL RIGHTS RESERVED.

お問い合わせ

2013.04.11

五百羅漢研究会

4月11日(木)
blog-DSC01493.jpg
 今日は、午前中、山内・雲頂菴さんで行われた五百羅漢研究会に管長様や学芸員さん
檀信徒さんなどとともに出席して参りました。最初に夢窓国師の頂相(肖像画)に関する
お話がありました。夢窓国師の頂相はその数たくさんありますが、紙型をもとに
描かれている為、シルエット等に統一性があるとのこと。また、妙智院の国師頂相に
描かれている黄色い袈裟が黄梅院に伝わる袈裟と同一ではないかとの説を講師のU先生
がおっしゃられていました。
 五百羅漢図は、「経典奇瑞」の幅を説明していただきました。この幅もそうですが、
五百羅漢図のいくつかは仏教説話をビジュアル化したと推測できるものがあるとのこと。
絵の中にストーリーを読み解くことができる可能性をお示しくださいました。
blog-DSC01495.jpg
 新緑が目にまぶしい季節となりました。山門。
blog-DSC01498.jpg
虎頭岩(ことうがん)。虎を檻に入れてみました。
blog-DSC01497.jpg
大方丈前庭。
blog-DSC01500.jpg
光と影。
blog-DSC01501.jpg
沸き立つ雲。

五百羅漢研究会

前の記事
次の記事

カテゴリー

臨済宗大本山 円覚寺

〒247-0062 鎌倉市山ノ内409  
TEL:0467-22-0478

  • 円覚寺について
  • 拝観案内・アクセス
  • 境内案内
  • 年間行事・法要
  • 管長のページ
    • 管長侍者日記
    • ビデオ法話
    • 回覧板 (おしらせ)
  • 法話会・坐禅会・写経会
  • 御朱印・御祈祷
  • お知らせ
  • リンク
  • 円覚寺売店
  • 弁天茶屋(休業中)
  • Q&A
  • お問い合わせ