祝一周年
2月26日(日)
今日は午後から「蔦禪会(ちょうぜんかい)」という坐禅会でした。
ちょうど一年前の、梅が咲いている今頃、第一回目を行いました。
あれから時が経つのは早いもので一周年を迎えることができました。
蔦禪会とは変わった名前ですが、英語のアイビーの日本語訳が蔦(つた)です。
アメリカ東部のハーバード大などの名門私立大学8校からなる連盟を
アイビーリーグといいます。みな伝統的な大学で、校舎が蔦に覆われている
ことが多いことからその名がついたそうです。
たまたま、円覚寺の別の坐禅会に参加されていた、アイビーリーグ出身の
Bさんから坐禅に関心のある同窓生向けの坐禅会をやりたいとの
お話をいただき「蔦禪会坐禅会」が生まれました。
始めた時は、これ一回限りでまさか一年も続くとは全く想像も
していなかったのですが、毎月1回ずつ重ねて、今日の日を
迎えられてなかなか感慨深いものです。
参加者はBさんやJさんがアイビーリーグの同窓会にネットで募集
して来る方とあとは縁故の方で様々です。会は、最初に坐り方の説明
をして15分くらいの坐禅を2回と途中「歩く坐禅」をして最後に30分くらい
円座になって参加者の自己紹介と質疑応答をします。BさんやJさんが
通訳をしてくださる中で会が進んでいきます。毎回15名ぐらいの方が
参加くださり国籍も様々です。
今日、参加された中に、外国人向けのガイドをしている方がいて、
「欧米の方で禪に関心のある人は多く、禪について尋ねられる
ことが多いので参加しました。」とおっしゃていました。
本当にこれからが楽しみな坐禅会です。