icon_arrow-r_01 icon_tryangle icon_search icon_tell icon_download icon_new-window icon_mail icon_p icon_facebook icon_twitter icon_instagram icon__youtube

臨済宗大本山 円覚寺

臨済宗大本山 円覚寺

  • 円覚寺について
  • 拝観案内・アクセス
  • 境内案内
  • 年間行事・法要
  • 管長のページ 2025.07.12 更新
  • 法話会・坐禅会・
    写経会
  • 御朱印・御祈祷
  • 円覚寺売店
  • お知らせ
  • Q&A
  • リンク

© 2019 ENGAKUJI
ALL RIGHTS RESERVED.

お問い合わせ

2011.02.06

碧巌録52則

 2月6日(日)
 老師が土日坐禅会で提唱されたことをまとめてみました。
 「修行をすると人はどう変わりますか?」という問いに
ある老師は次のようにお答えになったそうです。
「私自身の経験からすると、修行をすると人に対して
やさしくなってくる。そうでなければいかん。
仏教では、これを慈悲といいます。」
 人はタフでなければ、生きていけない。
 しかし、やさしくなければ生きる力がない。
相手に応じて、人に応じて自在に相手にしていく。
 禪は、自分自身においては無我、人に対しては慈悲。
何にもない所から出てくる心のはたらきというものは、
和やかであり、穏やかである。
 己に対しては無我! 人に対しては和合・慈悲!
 
 <お知らせ>
    平成23年度春季学生大攝心、参加希望の応募を
    本山のホームページ上で開始しました。
    毎回、初心者の方も多く参加しています。
     なお、3月5日(土)6日(日)は、学生坐禅会のため
    土曜坐禅会、土日坐禅会ともに休会となります。

碧巌録52則

前の記事
次の記事

カテゴリー

臨済宗大本山 円覚寺

〒247-0062 鎌倉市山ノ内409  
TEL:0467-22-0478

  • 円覚寺について
  • 拝観案内・アクセス
  • 境内案内
  • 年間行事・法要
  • 管長のページ
    • 管長侍者日記
    • ビデオ法話
    • 回覧板 (おしらせ)
  • 法話会・坐禅会・写経会
  • 御朱印・御祈祷
  • お知らせ
  • リンク
  • 円覚寺売店
  • Q&A
  • お問い合わせ