icon_arrow-r_01 icon_tryangle icon_search icon_tell icon_download icon_new-window icon_mail icon_p icon_facebook icon_twitter icon_instagram icon__youtube

臨済宗大本山 円覚寺

臨済宗大本山 円覚寺

  • 円覚寺について
  • 拝観案内・アクセス
  • 境内案内
  • 年間行事・法要
  • 管長のページ 2025.07.01 更新
  • 法話会・坐禅会・
    写経会
  • 御朱印・御祈祷
  • 円覚寺売店
  • お知らせ
  • Q&A
  • リンク

© 2019 ENGAKUJI
ALL RIGHTS RESERVED.

お問い合わせ

2010.11.07

提唱 碧巌録49則

 11月7日(日)
老師が提唱されたことをまとめてみました。
 坐禅の修行は (良い意味で)バカになる修行だ。
時には とぼける所が出てくると奥が深い。
「強に逢うては即ち弱」
強くでてきた相手に対して まともに相手をすればお互い傷つけかねない。
そこで とぼけたふりをしてサラリとその場を切り抜けることも時には大切。
それが 本当の掛け合い。勝負をしないという手もある。
どっちが勝ったどっちが負けたというものを超えたところ。
 にんげん あんまり賢すぎても長持ちしない。
理論理屈をたたかわすのではなく 暖簾に腕押しじゃないが
ぼやーっととぼけているようなところに味わいがある。
 
 

提唱 碧巌録49則

前の記事
次の記事

カテゴリー

臨済宗大本山 円覚寺

〒247-0062 鎌倉市山ノ内409  
TEL:0467-22-0478

  • 円覚寺について
  • 拝観案内・アクセス
  • 境内案内
  • 年間行事・法要
  • 管長のページ
    • 管長侍者日記
    • ビデオ法話
    • 回覧板 (おしらせ)
  • 法話会・坐禅会・写経会
  • 御朱印・御祈祷
  • お知らせ
  • リンク
  • 円覚寺売店
  • Q&A
  • お問い合わせ