icon_arrow-r_01 icon_tryangle icon_search icon_tell icon_download icon_new-window icon_mail icon_p icon_facebook icon_twitter icon_instagram icon__youtube

臨済宗大本山 円覚寺

臨済宗大本山 円覚寺

  • 円覚寺について
  • 拝観案内・アクセス
  • 境内案内
  • 年間行事・法要
  • 管長のページ 2025.07.02 更新
  • 法話会・坐禅会・
    写経会
  • 御朱印・御祈祷
  • 円覚寺売店
  • お知らせ
  • Q&A
  • リンク

© 2019 ENGAKUJI
ALL RIGHTS RESERVED.

お問い合わせ

2010.06.21

提唱 6月摂心2日目

      6月21日(月) 摂心2日目
 老師が僧堂摂心で提唱されたことを私なりにまとめてみました。
 布薩(ふさつ)とは懺悔すること。
 比丘(男性の修行者)は250の戒律を守ることを誓うが
 それを完璧に守るのは 不可能だ。だからといって 平気でやぶっていいわけではない。
 大切なのは 常に戒律を意識すること。
 
 戒律を意識することによって 慚愧の心をおこして懺悔することが大事。
 戒律を破ってしまって 恥ずかしい 申し訳ないという気持ちをもつこと
 
 自分の心に恥じ入ることが大切。
  自我の一念が大きな争いや迷いの根本であると見極め
 なんにも心にひっかかりがないのが 禅宗の真の懺悔である。  
  
 

提唱 6月摂心2日目

前の記事
次の記事

カテゴリー

臨済宗大本山 円覚寺

〒247-0062 鎌倉市山ノ内409  
TEL:0467-22-0478

  • 円覚寺について
  • 拝観案内・アクセス
  • 境内案内
  • 年間行事・法要
  • 管長のページ
    • 管長侍者日記
    • ビデオ法話
    • 回覧板 (おしらせ)
  • 法話会・坐禅会・写経会
  • 御朱印・御祈祷
  • お知らせ
  • リンク
  • 円覚寺売店
  • Q&A
  • お問い合わせ