icon_arrow-r_01 icon_tryangle icon_search icon_tell icon_download icon_new-window icon_mail icon_p icon_facebook icon_twitter icon_instagram icon__youtube

臨済宗大本山 円覚寺

臨済宗大本山 円覚寺

  • 円覚寺について
  • 拝観案内・アクセス
  • 境内案内
  • 年間行事・法要
  • 管長のページ 2025.07.04 更新
  • 法話会・坐禅会・
    写経会
  • 御朱印・御祈祷
  • 円覚寺売店
  • お知らせ
  • Q&A
  • リンク

© 2019 ENGAKUJI
ALL RIGHTS RESERVED.

お問い合わせ

2016.10.14

羅漢講式・舎利講式

blog-dsc06501
 今日、明日と円覚寺では、羅漢講式・舎利講式という行事が行われます。

今日は、羅漢講式で、羅漢を供養する儀式です。羅漢は、悟りの境地に達した聖者を意味し

十六羅漢は、永らく現世に留まり、仏法を護り広めることを誓った十六人の仏弟子のことです。

 中国では、唐代以来、羅漢信仰が盛んとなり、ことに禅宗寺院では護法と仏道修行の安泰を

願って羅漢像を安置するのが習慣となりました。

blog-dsc06537
 円覚寺大方丈には、十六羅漢図の掛け軸を掛けて法要が営まれました。
blog-dsc06504

blog-dsc06510

blog-dsc06523

羅漢講式・舎利講式

前の記事
次の記事

カテゴリー

臨済宗大本山 円覚寺

〒247-0062 鎌倉市山ノ内409  
TEL:0467-22-0478

  • 円覚寺について
  • 拝観案内・アクセス
  • 境内案内
  • 年間行事・法要
  • 管長のページ
    • 管長侍者日記
    • ビデオ法話
    • 回覧板 (おしらせ)
  • 法話会・坐禅会・写経会
  • 御朱印・御祈祷
  • お知らせ
  • リンク
  • 円覚寺売店
  • Q&A
  • お問い合わせ