icon_arrow-r_01 icon_tryangle icon_search icon_tell icon_download icon_new-window icon_mail icon_p icon_facebook icon_twitter icon_instagram icon__youtube

臨済宗大本山 円覚寺

臨済宗大本山 円覚寺

  • 円覚寺について
  • 拝観案内・アクセス
  • 境内案内
  • 年間行事・法要
  • 管長のページ 2025.05.09 更新
  • 法話会・坐禅会・
    写経会
  • 御朱印・御祈祷
  • 円覚寺売店
  • 弁天茶屋
    (休業中)
  • お知らせ
  • Q&A
  • リンク

© 2019 ENGAKUJI
ALL RIGHTS RESERVED.

お問い合わせ

2014.03.05

いのちのはたらき

3月5日(水)
 横田南嶺老師が淡青坐禅会で提唱されたことをまとめてみました。
人は「悟り」を愛し、「迷い」を嫌います。しかしこの「悟り」というのも
はたまた、「迷い」というのも、単に人が勝手に心に付けた名前にすぎません。
 心には、本当は何も名前はなんかありはしません。ただ、純粋ないのちの
はたらき、こころのはたらきがあるだけです。
 生まれてきた赤ん坊の様子を見ると、わぁわぁと泣いていたり
きゃっきゃと喜んでいたりします。それのどこが悟りでどこが迷い
と言われても、区別はできるものではありません。
 「泣いているところが迷いで上機嫌に笑っているところが悟りである!」
そんな道理は、決してありません。
 泣こうが笑おうが、はいずり回ろうが、天眞爛漫、みんな、いのちの
はたらきでありただ、純粋なこころのはたらきです。
 

いのちのはたらき

前の記事
次の記事

カテゴリー

臨済宗大本山 円覚寺

〒247-0062 鎌倉市山ノ内409  
TEL:0467-22-0478

  • 円覚寺について
  • 拝観案内・アクセス
  • 境内案内
  • 年間行事・法要
  • 管長のページ
    • 管長侍者日記
    • ビデオ法話
    • 回覧板 (おしらせ)
  • 法話会・坐禅会・写経会
  • 御朱印・御祈祷
  • お知らせ
  • リンク
  • 円覚寺売店
  • 弁天茶屋(休業中)
  • Q&A
  • お問い合わせ