icon_arrow-r_01 icon_tryangle icon_search icon_tell icon_download icon_new-window icon_mail icon_p icon_facebook icon_twitter icon_instagram icon__youtube

臨済宗大本山 円覚寺

臨済宗大本山 円覚寺

  • 円覚寺について
  • 拝観案内・アクセス
  • 境内案内
  • 年間行事・法要
  • 管長のページ 2025.05.22 更新
  • 法話会・坐禅会・
    写経会
  • 御朱印・御祈祷
  • 円覚寺売店
  • 弁天茶屋
    (休業中)
  • お知らせ
  • Q&A
  • リンク

© 2019 ENGAKUJI
ALL RIGHTS RESERVED.

お問い合わせ

2013.03.07

日曜説教会と福興市と梅の花

3月7日(木)
blog-DSC00965.jpg
白鷺池(びゃくろち)の紅梅。
blog-DSC00963.jpg
山門横からの風景。
blog-DSC00962.jpg
梅花と山門。
blog-DSC00966.jpg
仏殿前広場にいた鳥。シメという名前だそうです。
hさん、教えていただき、有り難うございました。
blog-DSC00968.jpg
砂の中にくちばしをつっこんで餌をさがしていました。
カエデの種子などが主食だそうで、確かにこの場所は、
カエデの木の下でした。
blog-DSC00972.jpg
「シー」と聞こえる鳴き声と鳥を意味する接尾語「メ」が
名前の由来だそうです。
(後記)
 3月10日の日曜説教会(9時 方丈 どなたでも参加可)は、管長様がお話をされます。
拝聴にいらした方に冊子「円覚 春彼岸号」「致知(管長様対談記事部分)」
今年版の「青松閑話」の3冊を配布する予定です。当日は、昨日このブログで
紹介したように「福興市」も行われます。それに梅もちょうど見頃です。
皆様のご来山をお待ちしております。

日曜説教会と福興市と梅の花

前の記事
次の記事

カテゴリー

臨済宗大本山 円覚寺

〒247-0062 鎌倉市山ノ内409  
TEL:0467-22-0478

  • 円覚寺について
  • 拝観案内・アクセス
  • 境内案内
  • 年間行事・法要
  • 管長のページ
    • 管長侍者日記
    • ビデオ法話
    • 回覧板 (おしらせ)
  • 法話会・坐禅会・写経会
  • 御朱印・御祈祷
  • お知らせ
  • リンク
  • 円覚寺売店
  • 弁天茶屋(休業中)
  • Q&A
  • お問い合わせ