icon_arrow-r_01 icon_tryangle icon_search icon_tell icon_download icon_new-window icon_mail icon_p icon_facebook icon_twitter icon_instagram icon__youtube

臨済宗大本山 円覚寺

臨済宗大本山 円覚寺

  • 円覚寺について
  • 拝観案内・アクセス
  • 境内案内
  • 年間行事・法要
  • 管長のページ 2025.05.09 更新
  • 法話会・坐禅会・
    写経会
  • 御朱印・御祈祷
  • 円覚寺売店
  • 弁天茶屋
    (休業中)
  • お知らせ
  • Q&A
  • リンク

© 2019 ENGAKUJI
ALL RIGHTS RESERVED.

お問い合わせ

2012.07.15

同じ心

7月15日(日)
 管長様が土日坐禅会で提唱されたことをまとめてみました。
 自我という名前をつけるとたいへん悪いものように思われがち
ですが、裏を返してみれば、みんな自分中心の同じ心をもって
いるのであります。それはみんな平等であります。
 お釈迦様の時代、舍衞国の王様が、
「自分はいくらお釈迦様の教えを聞いても、自分ほど大事なものは
いないし、自分ほどかわいいものはないと思ってしまう。これほど
お釈迦様の教えを聴きながら、こう思ってしまうのは申し訳ない。」と
悩み、お釈迦様に正直に告白をしました。
 「自分がかわいいという思いがどうしても、とれまません。どうしたら
いいのですか?」と王様は尋ねました。
 そのときにお釈迦様が仰せになった言葉が有名です。
「人のおもいはいずこへもゆくことができる
されど いずこへおもむこうとも
人は おのれより愛しいものを見いだすことはできぬ
それと同じく 他の人々も自己はこの上もなく愛しい
されば、おのれの愛しいことを知るものは
他のものを害してはならぬ。」(『相応部経典』一二・八七)
 自分がかわいいというのは、その通りだ。みんなその通りであると
知りなさい。どんな人にとっても自分がかわいいのだ。それは、
平等なのだ。そのことがわかったならば、その人を傷つけては
いけない。
 様々、見たり聞いたり感じたりする、そういうものを全部否定
する必要はありません。それも全部仏心のはたらきであります。
自我意識も慈悲のはたらきとなりうるのです。
blog-P7150841.jpg
<龍隠庵>

同じ心

前の記事
次の記事

カテゴリー

臨済宗大本山 円覚寺

〒247-0062 鎌倉市山ノ内409  
TEL:0467-22-0478

  • 円覚寺について
  • 拝観案内・アクセス
  • 境内案内
  • 年間行事・法要
  • 管長のページ
    • 管長侍者日記
    • ビデオ法話
    • 回覧板 (おしらせ)
  • 法話会・坐禅会・写経会
  • 御朱印・御祈祷
  • お知らせ
  • リンク
  • 円覚寺売店
  • 弁天茶屋(休業中)
  • Q&A
  • お問い合わせ