icon_arrow-r_01 icon_tryangle icon_search icon_tell icon_download icon_new-window icon_mail icon_p icon_facebook icon_twitter icon_instagram icon__youtube

臨済宗大本山 円覚寺

臨済宗大本山 円覚寺

  • 円覚寺について
  • 拝観案内・アクセス
  • 境内案内
  • 年間行事・法要
  • 管長のページ 2025.07.01 更新
  • 法話会・坐禅会・
    写経会
  • 御朱印・御祈祷
  • 円覚寺売店
  • お知らせ
  • Q&A
  • リンク

© 2019 ENGAKUJI
ALL RIGHTS RESERVED.

お問い合わせ

2012.03.24

法華経とは?

3月24日(土)
 管長様が本日の土曜坐禅会で提唱されたことをまとめてみました。
 法華経を繰り返し繰り返し読んでいますが、なかなかわからない
ものであります。しかし、やはり究極のところは、私達が今こうして
生まれて、今こうして生きていること、今このようにこうして
生きている命そのものを法華経というのが私の一番の結論
であります。
 
 こうして生きて活動をしている、ものを見たり聞いたりしている、
いろんな話を聞いて感動したりする、庭に咲いている梅を見て
綺麗だと思う・・・このような心こそ本当の法華経というもので
あろうとこう思っています。
 だから法華経を読むということは、この生きているすばらしさ、
このように(現在の自分で)あることを褒め称えることに他ならない
と思っております。
blog-P3240298.jpg
 この時期にしては珍しく、梅の花が満開の中での坐禅、提唱でした。
blog-P3240296.jpg
有り難いですね。

法華経とは?

前の記事
次の記事

カテゴリー

臨済宗大本山 円覚寺

〒247-0062 鎌倉市山ノ内409  
TEL:0467-22-0478

  • 円覚寺について
  • 拝観案内・アクセス
  • 境内案内
  • 年間行事・法要
  • 管長のページ
    • 管長侍者日記
    • ビデオ法話
    • 回覧板 (おしらせ)
  • 法話会・坐禅会・写経会
  • 御朱印・御祈祷
  • お知らせ
  • リンク
  • 円覚寺売店
  • Q&A
  • お問い合わせ