icon_arrow-r_01 icon_tryangle icon_search icon_tell icon_download icon_new-window icon_mail icon_p icon_facebook icon_twitter icon_instagram icon__youtube

臨済宗大本山 円覚寺

臨済宗大本山 円覚寺

  • 円覚寺について
  • 拝観案内・アクセス
  • 境内案内
  • 年間行事・法要
  • 管長のページ 2025.05.10 更新
  • 法話会・坐禅会・
    写経会
  • 御朱印・御祈祷
  • 円覚寺売店
  • 弁天茶屋
    (休業中)
  • お知らせ
  • Q&A
  • リンク

© 2019 ENGAKUJI
ALL RIGHTS RESERVED.

お問い合わせ

2012.03.14

猩々袴(しょうじょうばかま)

3月14日(水)
blog-P3140235.jpg
黄梅院の庭に猩々袴(しょうじょうばかま)が咲きました。
 猩々とは中国の伝説上の動物で、人語を解し、赤い顔をして
人間のような容姿でお酒が好きな動物のようです。ですから、
しょうじょうばえは酒に誘引される性質から猩々になぞらえて
その名がつけられ、他にも赤みの強い色彩を持つ生物には
しょうじょう・・・の名がつけられているとのこと。
blog-P3140234.jpg
花が赤いから猩々・・・とのことですが、生育場所に
よって淡紅色、紫、白と変化に富んでいるそうです。
blog-P3140233.jpg
葉っぱの重なり具合が「袴」に似ていることも合わせて
猩々袴だそうです。おもしろいですね。
blog-P3140237.jpg
こちらは牡丹の新芽です。

猩々袴(しょうじょうばかま)

前の記事
次の記事

カテゴリー

臨済宗大本山 円覚寺

〒247-0062 鎌倉市山ノ内409  
TEL:0467-22-0478

  • 円覚寺について
  • 拝観案内・アクセス
  • 境内案内
  • 年間行事・法要
  • 管長のページ
    • 管長侍者日記
    • ビデオ法話
    • 回覧板 (おしらせ)
  • 法話会・坐禅会・写経会
  • 御朱印・御祈祷
  • お知らせ
  • リンク
  • 円覚寺売店
  • 弁天茶屋(休業中)
  • Q&A
  • お問い合わせ