icon_arrow-r_01 icon_tryangle icon_search icon_tell icon_download icon_new-window icon_mail icon_p icon_facebook icon_twitter icon_instagram icon__youtube

臨済宗大本山 円覚寺

臨済宗大本山 円覚寺

  • 円覚寺について
  • 拝観案内・アクセス
  • 境内案内
  • 年間行事・法要
  • 管長のページ 2025.05.09 更新
  • 法話会・坐禅会・
    写経会
  • 御朱印・御祈祷
  • 円覚寺売店
  • 弁天茶屋
    (休業中)
  • お知らせ
  • Q&A
  • リンク

© 2019 ENGAKUJI
ALL RIGHTS RESERVED.

お問い合わせ

2012.02.08

福寿草と梅

2月8日(水)
blog-P2080049.jpg
今日は、午前中、円覚寺山内・龍隠庵にお伺いしました。
庭先の日当たりの良いところに梅が咲いていました。
blog-P2080047.jpg
blog-P2080051.jpg
龍隠庵から山門をのぞむ。
blog-P2080058.jpg
こちらは参道脇の福寿草です。春を告げる花の代表で
新春を祝う意味で「福寿」という名がついたそうです。
blog-P2080054.jpg
花弁を使って日光を花の中心に集め、その熱で虫を誘因
しているとのこと。そのため太陽光に応じて、日が当たるときは
開き、日が陰ると閉じるそうです。よくできていますね。
 もう春はそこまで来ていますね。

福寿草と梅

前の記事
次の記事

カテゴリー

臨済宗大本山 円覚寺

〒247-0062 鎌倉市山ノ内409  
TEL:0467-22-0478

  • 円覚寺について
  • 拝観案内・アクセス
  • 境内案内
  • 年間行事・法要
  • 管長のページ
    • 管長侍者日記
    • ビデオ法話
    • 回覧板 (おしらせ)
  • 法話会・坐禅会・写経会
  • 御朱印・御祈祷
  • お知らせ
  • リンク
  • 円覚寺売店
  • 弁天茶屋(休業中)
  • Q&A
  • お問い合わせ