icon_arrow-r_01 icon_tryangle icon_search icon_tell icon_download icon_new-window icon_mail icon_p icon_facebook icon_twitter icon_instagram icon__youtube

臨済宗大本山 円覚寺

臨済宗大本山 円覚寺

  • 円覚寺について
  • 拝観案内・アクセス
  • 境内案内
  • 年間行事・法要
  • 管長のページ 2025.07.04 更新
  • 法話会・坐禅会・
    写経会
  • 御朱印・御祈祷
  • 円覚寺売店
  • お知らせ
  • Q&A
  • リンク

© 2019 ENGAKUJI
ALL RIGHTS RESERVED.

お問い合わせ

2011.08.16

同帰施餓鬼

8月16日(火)
 今日は、午前中、本山檀家さんの施餓鬼、山門施餓鬼に出席。
 10時から管長様の法話、11時法要でした。
blog-P8160426.jpg
妙香池の百合が咲き出しました。方丈前の池の周りの百合もです。
blog-P8160425.jpg
これから、いっせいに花を開いていくでしょう。楽しみです。
 18時からは円覚寺境内の外にある同帰という墓地でのお施餓鬼に
 参りました。
 管長様をはじめ塔頭の和尚様方が集まり野外の祭壇の前で
 お経をあげまた。
blog-P8160430.jpg
blog-P8160432.jpg
同帰の墓地には、その昔修行の途中で亡くなった僧のお墓があります。
お地蔵さん手前の卵形のお墓(卵塔)がそれです。修行の途中で無念にも
命絶えた僧の遺体を、当時はお寺の境内にお墓をつくるのは、よほどの
高僧しか許されなかったので、境内外の場所に埋葬したそうです。
おそらく、仲間の僧が涙ながらにここまで遺体を運んできたことを
想像すると心傷むものがあります。
同帰施餓鬼では、そうした亡僧のご供養もいっしょにします。
blog-P8160435.jpg
夜は7時から盆踊りでした。2日目で抽選会が始まることもあってか、
昨日よりも多くの人が集まりました。
blog-P8160441.jpg
子ども達が走り回り、浴衣を着た小さな女の子がお母さんといっしょに
踊る姿などほほえましい風景に心が癒されます。
明日が盆踊り最終日となります。
 

同帰施餓鬼

前の記事
次の記事

カテゴリー

臨済宗大本山 円覚寺

〒247-0062 鎌倉市山ノ内409  
TEL:0467-22-0478

  • 円覚寺について
  • 拝観案内・アクセス
  • 境内案内
  • 年間行事・法要
  • 管長のページ
    • 管長侍者日記
    • ビデオ法話
    • 回覧板 (おしらせ)
  • 法話会・坐禅会・写経会
  • 御朱印・御祈祷
  • お知らせ
  • リンク
  • 円覚寺売店
  • Q&A
  • お問い合わせ