icon_arrow-r_01 icon_tryangle icon_search icon_tell icon_download icon_new-window icon_mail icon_p icon_facebook icon_twitter icon_instagram icon__youtube

臨済宗大本山 円覚寺

臨済宗大本山 円覚寺

  • 円覚寺について
  • 拝観案内・アクセス
  • 境内案内
  • 年間行事・法要
  • 管長のページ 2025.07.03 更新
  • 法話会・坐禅会・
    写経会
  • 御朱印・御祈祷
  • 円覚寺売店
  • お知らせ
  • Q&A
  • リンク

© 2019 ENGAKUJI
ALL RIGHTS RESERVED.

お問い合わせ

2011.07.17

わからないままでいい。

7月17日(日)
 管長様が土日坐禅会で提唱されたことをまとめてみました。
 ある僧が尋ねました。「頭の長さが三尺、首の長さが二尺、相対して
何にも言わずに立っている。これはなにものか?」と。別の僧が曰く
「(そんなもの)私はわからない!私は知らない!」と。
 これでいいんです。これを知ろうとして、これは何であるかかんであるかと
注釈して、追求し迷いに迷いを重ねてどうしようもなくなって
とうとう三尺のばけものに食われてしまう。幽霊の正体はそういうもので
あります。「私は、わからない!私は、知らない!」の一言でばけものは
終わりであります。それで、すませばそれで良いのであります。
 ひっかかったらいかん!
 理屈をつけて理解して解釈をつけようとしたらきりがありません。
 
理屈をつけてどうこう考えたりせずに、
ただ私はこのままで満ち足りている、本当に有り難いとしみじみと
感じることが大切であります。
 わからなければ何でもいかんと思いがちだが、いくら
わかろうとしても三尺のばけものは、わからないように
なっている、わかりやしないのであります。
 そうであるから、ああ、このままでいいんだと受け止めることが
できたらばけものは、自然と消えてなくなるのであります。
blog-P5270043_20110717172812.jpg
「う~ん、わからない!」

わからないままでいい。

前の記事
次の記事

カテゴリー

臨済宗大本山 円覚寺

〒247-0062 鎌倉市山ノ内409  
TEL:0467-22-0478

  • 円覚寺について
  • 拝観案内・アクセス
  • 境内案内
  • 年間行事・法要
  • 管長のページ
    • 管長侍者日記
    • ビデオ法話
    • 回覧板 (おしらせ)
  • 法話会・坐禅会・写経会
  • 御朱印・御祈祷
  • お知らせ
  • リンク
  • 円覚寺売店
  • Q&A
  • お問い合わせ