icon_arrow-r_01 icon_tryangle icon_search icon_tell icon_download icon_new-window icon_mail icon_p icon_facebook icon_twitter icon_instagram icon__youtube

臨済宗大本山 円覚寺

臨済宗大本山 円覚寺

  • 円覚寺について
  • 拝観案内・アクセス
  • 境内案内
  • 年間行事・法要
  • 管長のページ 2025.07.04 更新
  • 法話会・坐禅会・
    写経会
  • 御朱印・御祈祷
  • 円覚寺売店
  • お知らせ
  • Q&A
  • リンク

© 2019 ENGAKUJI
ALL RIGHTS RESERVED.

お問い合わせ

2010.05.19

提唱 無門関28則

        5月19日(水)
  老師が本日坐禅会で提唱されたことを私なりにまとめてみました。
 五祖法演禅師曰く
 「我参ずること二十年 只恥を知る」
 (長いこと坐禅をしてきて何がわかったか?
 只自分に恥じ入るばかりである。)
 坐禅をすればするほど 
 自分の いたらなさ つたなさ はかなさ もろさに
 に気付く。
 何の世界でも 何かに真剣に打ち込めば打ち込むほど
 自分の おろかさ みにくさ どうしようもないところが
 はっきりしてくる。
 そういう経験をしてはじめて
 人の弱さやいたみに気がつく慈悲の心に通じていく
 そうして 人に対して親切に謙虚になっていく。
 自分の弱さに直面し
 自分はその程度であると自覚することは
 いかに 自分が取り組んでいる世界が奥深いかに
 
 気付いたことであり
 だからこそ まだ足りないと精進することにつながる
 (後記)
   明日から26日まで僧堂の摂心がはじまります。
  提唱が毎日ありますので、できる限り掲載するつもりです。
  宜しくお願いします。
 
 

提唱 無門関28則

前の記事
次の記事

カテゴリー

臨済宗大本山 円覚寺

〒247-0062 鎌倉市山ノ内409  
TEL:0467-22-0478

  • 円覚寺について
  • 拝観案内・アクセス
  • 境内案内
  • 年間行事・法要
  • 管長のページ
    • 管長侍者日記
    • ビデオ法話
    • 回覧板 (おしらせ)
  • 法話会・坐禅会・写経会
  • 御朱印・御祈祷
  • お知らせ
  • リンク
  • 円覚寺売店
  • Q&A
  • お問い合わせ