icon_arrow-r_01 icon_tryangle icon_search icon_tell icon_download icon_new-window icon_mail icon_p icon_facebook icon_twitter icon_instagram icon__youtube

臨済宗大本山 円覚寺

臨済宗大本山 円覚寺

  • 円覚寺について
  • 拝観案内・アクセス
  • 境内案内
  • 年間行事・法要
  • 管長のページ 2022.05.20 更新
  • 法話会・坐禅会・
    写経会
  • 御朱印・御祈祷
  • 円覚寺売店
  • 弁天茶屋
  • お知らせ
  • Q&A
  • リンク

© 2019 ENGAKUJI
ALL RIGHTS RESERVED.

お問い合わせ

写真
写真
写真
写真
写真
写真
写真
写真
写真

お知らせ

  • 2022.05.20

    【6月12日(第2週)の日曜説教会】70名様限定【抽選制】で会場席を募集いたします

  • 2022.05.10

    6月11日(土)【ZEN呼吸法と坐禅】のご案内

  • 2022.04.15

    《管長のページより》横田南嶺管長による法話をご案内いたします。

  • 2022.04.06

    【拝観のご案内】(4/6更新) 【新緑がきれいです】

  • 2022.04.01

    【第86回 夏期講座のご案内】6月3日(金)~6月5日(日)

  • 2022.04.01

    「自宅で写経」ご案内

  • 2022.04.01

    「自宅で写経」申し込み方法変更のご案内

  • 2022.03.04

    「夜の坐禅会」YouTubeライブ配信 /3月19日をもって休会いたします

  • 2022.03.02

    季刊誌『円覚』購読のご案内

  • 2022.02.25

    鉛筆写経ノート(延命十句観音経)のご案内

一覧へ

  • (ほぼ毎日更新)管長のページ
  • 「祈り」新型コロナウイルスの収束を願い
  • 年4回発行の季刊誌「円覚」
  • Cheers Bridal

円覚寺について

開山 開山

開山 開山

名前の由来 名前の由来

名前の由来 名前の由来

歴史 歴史

歴史 歴史

フォトギャラリー

#円覚寺#北鎌倉#鎌倉#臨済宗#大本山#寺院#寺#お寺#お寺巡り#しいちゃん#鎌倉観光#鎌倉巡り#旅#旅行#写真#写真好きな人と繋がりたい#travel#flowerstagram#follow
当山の猫『しいちゃん』が、令和4年5月20日未明旅立ちました。(推定年齢14才)
これまで皆様に可愛がって頂き厚く御礼申し上げます。
 円覚寺
#円覚寺#北鎌倉#鎌倉#臨済宗#大本山#寺院#寺#お寺#お寺巡り#紫陽花#アジサイ#あじさい#鎌倉観光#鎌倉巡り#旅#旅行#写真#写真好きな人と繋がりたい#travel#flowerstagram#follow#hydrangea
5/18 本日の円覚寺の様子です。
1ヶ所だけ紫陽花早く咲くところがあります。
#円覚寺#北鎌倉#鎌倉#臨済宗#大本山#寺院#寺#お寺#お寺巡り#舎利殿#特別公開#gw#鎌倉観光#鎌倉巡り#旅#旅行#写真#写真好きな人と繋がりたい#travel#flowerstagram#follow
5/4 舎利殿特別公開、昨日も2日目も多くの参拝者で境内がとても華やかです。
5/5は、舎利殿特別公開を拝観(小人:無料)していただいたお子様に、こどもの日のプレゼントを用意しております。
#円覚寺#北鎌倉#鎌倉#臨済宗#大本山#寺院#寺#お寺#お寺巡り#舎利殿#特別公開#gw#座禅#鎌倉観光#鎌倉巡り#旅#旅行#写真#写真好きな人と繋がりたい#travel#flowerstagram#follow
今年も5/3~5で国宝舎利殿特別公開を致します。大方丈では法話&坐禅会を開催致します。
詳しくは円覚寺ホームページをご覧下さい。
#円覚寺#北鎌倉#鎌倉#臨済宗#大本山#寺院#寺#お寺#お寺巡り#猫#ネコ#ねこ#新緑#鎌倉観光#鎌倉巡り#旅#旅行#写真#写真好きな人と繋がりたい#cat#travel#flowerstagram#follow
4/28 本日の円覚寺の様子です。
まだ療養中ですが、皆さんの声援のおかげで少し元気になってきました。

instagram
もっと見る

ご案内

  • 拝観案内・アクセス

    拝観案内・アクセス

    拝観時間
    8:00〜16:30(12月〜2月は16:00)

    拝観料
    大人:500円(高校生以上)
    小人:200円(小中学生)

    アクセス
    JR横須賀線「北鎌倉駅」下車徒歩1分

  • 境内案内

    境内案内

    円覚寺の伽藍は、鎌倉独特の谷戸と呼ばれる丘陵地が侵食されて出来た谷に沿って建てられています。山門を入り、仏殿、方丈へと徐々に登っていく配置は、この土地の高低差を生かした壮大な空間をつくりだしています。

  • 年間行事・法要

    年間行事・法要

    円覚寺では、参加や見学もできる様々な行事や法要が、年間を通して行われています。

  • 坐禅会・写経会

    坐禅会・写経会

    円覚寺境内の大方丈や仏殿、居士林などで1時間程度の修行です。
    平日・土日・祭日問わず開催しています。

  • 円覚寺売店 円覚寺売店
  • 弁天茶屋 弁天茶屋
リンク一覧
臨済宗大本山 円覚寺

〒247-0062 鎌倉市山ノ内409  
TEL:0467-22-0478

  • 円覚寺について
  • 拝観案内・アクセス
  • 境内案内
  • 年間行事・法要
  • 管長のページ
    • 管長侍者日記
    • ビデオ法話
    • 回覧板 (おしらせ)
  • 法話会・坐禅会・写経会
  • 御朱印・御祈祷
  • お知らせ
  • リンク
  • 円覚寺売店
  • 弁天茶屋
  • Q&A
  • お問い合わせ